スマートフォン専用ページを表示
夕空晴れて
日々の小さな出来事と花、時々家庭菜園
<<
両極端
|
TOP
|
落ちない一枚の葉っぱ・・・と言う話
>>
2020年11月28日
寒くなってきた
風が冷たくて寒い。
延び延びになっていた液肥をやった。
合羽を着てやっていたら、だんだん暑くなってきた。
年内に、液肥をあと一回と固形の油粕を一回やって終わり。
春まで固形肥料はやらず、液肥を何度かやるつもり。
【関連する記事】
まだ咲かない
濃淡
復活
今の庭
微妙に赤
posted by machii at 13:39|
Comment(8)
|
花
|
|
この記事へのコメント
ばあばんさん
暖かな穏やかな日の昼前後にやっています。これからは、なかなか
そう言う日が少なくなってきます。
Posted by machii at 2020年11月29日 11:01
ba-baさん
暖かな日の昼下がりに液肥はやっています。寒くなってくると
なかなか液肥をやるような穏やかな日が少ないです。
Posted by machii at 2020年11月29日 10:55
gongenさん
冬の雷は、雪の前触れでもあるのですね。カニや牡蠣がおいしくなってきますね。今年も、カニにも牡蠣にもあり付けないでしょう。
Posted by machii at 2020年11月29日 10:52
こんにちは。
やっぱり愛情が行き届いるお花たち、
きれいな姿を見せてくれる筈です。
両方とも色がとてもきれいです。可愛い!
Posted by ばあばん at 2020年11月29日 10:08
頻繁に液肥なんですね。
こちらは気温が下がって来ますから、水遣りも
液肥も秋までですね。玄関内の花に、乾いた頃
水遣りぐらいです。↑花の綺麗さが違うはずです。
Posted by
ba-ba
at 2020年11月28日 19:48
昨日の天気続きの中で、家内も鉢植薔薇の手入れをしていましたよ。
夜中の12時半頃と2時半頃の2度に亘る特大の雷が‥雪起こし(雪が降る前に鳴る雷)にはなりませんでしたが、冷たい雨降りが続く一日でした。
Posted by gongen at 2020年11月28日 17:48
ジョサさん
それで良いのでは!無くなっているのに、いつまでも差し込んで
いるのは、ちょっといただけないですが。(笑)
Posted by machii at 2020年11月28日 15:47
やはり、液肥必要なんですね。。。差し込み用のものでもいいですかね?(鉢に差し込んだままのものです)
Posted by ジョサ at 2020年11月28日 15:28
コメントを書く
コチラをクリックしてください
検索
<<
2021年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
放射冷却
by machii (01/20)
放射冷却
by 日向人 (01/20)
まだ咲かない
by machii (01/20)
次の季節へ
by machii (01/20)
次の季節へ
by machii (01/20)
残り物
by machii (01/20)
次の季節へ
by machii (01/20)
まだ咲かない
by kuromame (01/20)
次の季節へ
by kuromame (01/20)
次の季節へ
by ba-ba (01/19)
最近の記事
(01/20)
お参り
(01/20)
放射冷却
(01/19)
次の季節へ
(01/19)
残り物
(01/18)
まだ咲かない
(01/18)
今朝の山並み
(01/17)
濃淡
(01/17)
春は、まだ先。。。
(01/16)
昨日の散歩で
(01/16)
夕べの月 月齢1.9
カテゴリ
日記
(682)
花
(393)
料理
(114)
菜園
(51)
ご近所
(109)
過去ログ
2021年01月
(40)
2020年12月
(62)
2020年11月
(60)
2020年10月
(61)
2020年09月
(58)
2020年08月
(62)
2020年07月
(62)
2020年06月
(60)
2020年05月
(62)
2020年04月
(60)
2020年03月
(62)
2020年02月
(58)
2020年01月
(62)
2019年12月
(62)
2019年11月
(60)
2019年10月
(62)
2019年09月
(60)
2019年08月
(62)
2019年07月
(62)
2019年06月
(60)
2019年05月
(62)
2019年04月
(61)
2019年03月
(29)
暖かな穏やかな日の昼前後にやっています。これからは、なかなか
そう言う日が少なくなってきます。
暖かな日の昼下がりに液肥はやっています。寒くなってくると
なかなか液肥をやるような穏やかな日が少ないです。
冬の雷は、雪の前触れでもあるのですね。カニや牡蠣がおいしくなってきますね。今年も、カニにも牡蠣にもあり付けないでしょう。
やっぱり愛情が行き届いるお花たち、
きれいな姿を見せてくれる筈です。
両方とも色がとてもきれいです。可愛い!
こちらは気温が下がって来ますから、水遣りも
液肥も秋までですね。玄関内の花に、乾いた頃
水遣りぐらいです。↑花の綺麗さが違うはずです。
夜中の12時半頃と2時半頃の2度に亘る特大の雷が‥雪起こし(雪が降る前に鳴る雷)にはなりませんでしたが、冷たい雨降りが続く一日でした。
それで良いのでは!無くなっているのに、いつまでも差し込んで
いるのは、ちょっといただけないですが。(笑)